横浜から出張整体マッサージ 宮崎屋 姿勢編3
query_builder
2020/09/05
ブログ
横浜の出張整体宮崎屋です。
なんだか凄まじ勢いの台風が接近しているみたいですね。
九州地方の方はとても不安ならんすのではないでしょうか・・・大事にならなければ良いのですが・・・
さて、今日の内容は不良姿勢の影響についてお話をいたします。
まずは不良姿勢によって起こる障害についてです。
不良姿勢は筋肉・筋膜のインバランスや関節アライメントの変異等が原因になってなるんです。
で、この不良姿勢によってこれらの障害が発生する可能性があります。
①感覚器官など知覚構造への機械的負荷と、筋張力により頭痛などの疼痛
②筋、関節または筋膜の動きが制限された部位の可動性低下と対側の可動性障害
③拮抗筋の間に生じる筋の長さや筋力のインバランスによる筋パフォーマンスの障害
④筋持久力の不足による筋パフォーマンスの乱れ
⑤安定化筋の機能低下による姿勢制御の乱れ
⑥心肺持久力の低下
⑦神経筋による制御不良及び長期間にわたる不良姿勢習慣で姿勢に関する感覚変化
これらの障害を解消するのには筋・筋膜のインバランスを修正し、関節のアライメント変位を修正することが重要です。
私達、整体師の仕事はこれらの姿勢を乱れさせている原因箇所となぜそうなったのかのメカニズムを解き明かし理解していただくことだと思います。
そこから良い姿勢に戻るための日々、継続する努力は本人次第です。
つまりですね、整体師とお客さんと共に日々、綺麗な良い姿勢になるように努めること、これが大切だと思うんですよ。
見目の良いキレイな姿勢になると自分に自信がわいてきます。
そうなると、気持ちも明るくなったりしますし、不良姿勢で身体に痛みなどがあり、憂鬱な日々で過ごしていたのが一変した人もいるんですよ。
そんな明るく楽しく笑顔で過ごせる健やかな毎日を送っていただけるように我々、整体師をぜひ有効活用してください!!
お客様の健やかな笑顔に感謝のお言葉、それこそが私達、整体師にとって最高の報酬ですから。
それではまた次回、姿勢についてのお話を・・・
横浜の出張整体宮崎屋でした。