横浜市の出張整体 身体の不調②

query_builder 2020/09/08
ブログ
出張整体宮﨑屋
横浜市で出張整体をやっています宮崎屋です。
台風一過で朝から快晴ですねぇ
今日も暑くなりそうです…

今日は前回に続き身体に起きる不調についてのお話しをさせていただきます。
痛みや不調の原因は、患部そのものにあるとは限らないというお話しを前回しましたが、その原因はどのようにつながっているのでしょう?
なぜ、一見関係がないような離れた場所に原因があるのでしょう?
それは身体のさまざまな部位がつながりを持っているからです。
たとえば、何か精神的に不安を抱えるような状況になったとしますね。
それは身体にとっては危機という状態なんです。
そうなるとまず、自律神経が交感神経優位になります。
交感神経優位性なると緊張状態に切り替わり筋肉が緊張します。
血流もアップし呼吸も浅く速い呼吸に切り替わります。
するとですね、胃酸分泌量のバランスが乱れ内臓の活動が低下…
この状態が一時的ならまあ、さほど気にはせずともですが、継続するようですと
身体の赤信号が灯ります。
筋肉が緊張したまま硬くなると、筋膜で繋がっている別の筋肉も影響を受けてしまいます。
内臓機能の低下状態が続いてしまうと
自律神経を介して表面にある筋肉や皮膚も過敏になってしまいます。

つまりですね…
神経や筋肉、血管、さらには筋肉を包む筋膜など、身体の部位がつながりあい互いに影響し合うため不調の原因が数カ所に分岐しているんです。

身体に起きている不調の状態とその原を正しく見極め、その改善に向けた施術と本人の意識を変えてもらえるようにアドバイスをする。
整体師の仕事はこうあるべきではと…
私は思うのですよ。

痛みや不調を感じたら早めに相談して下さいね。

横浜市の出張整体宮崎屋でした。
それではまた、次回。

NEW

  • PayPay始めました

    query_builder 2022/08/01
  • 猛暑日が続いて

    query_builder 2022/08/01
  • 整体について

    query_builder 2021/06/02
  • 施術とは

    query_builder 2021/02/22
  • 身体の不調のメカニズム

    query_builder 2021/02/13

CATEGORY

ARCHIVE